上高地線の車両を紹介します。

【現有車両】
  3000形電車 
現在の上高地線の主力車両です.
制御電動車4両と制御車4両の計8両4編成が所属しています.奇数番が制御電動車(モハ),偶数番が制御車(クハ)と名乗っています.形式名は京王電鉄のものが踏襲されました.

1999年に3001-3002/3003-3004編成,2000年に3005-3006/3007−3008の各編成が京王電鉄(東京都)からやって来ました.全車が中間電動車を先頭車改造したものです.前面は他社に譲渡された車両と異なり,パラミックウィンドウを採用しています.

県内私鉄初となったワンハンドルマスコンは京王6000系の廃車発生品を流用したものです.クハ3004・3008には霜取り用パンタグラフが搭載されています.

 
 車内:座席モケットは落ち着いた色のものに交換されています.


京王6000系廃車発生品のワンハンドルマスコン.ちなみに優先席付近の吊革も同車のもの.

参考:京王時代の車番対応表
元車番   備考
デハ3109→ モハ3001  
デハ3059→ クハ3002  
デハ3108→ モハ3003
デハ3058→ クハ3004 京王時代に車体新製(踏切事故による)霜取りパンタ付
デハ3106→ モハ3005  
デハ3056→ クハ3006  
デハ3107→ モハ3007  
デハ3057→ クハ3008 霜取りパンタ付

 MC2000  

軌道用モーターカーです.松本方にコマツ製のエンジンが搭載されています.スノーブロウを装備し冬場の除雪作業に使用される他,保線作業,新村車両所内の入換作業に使用されています.
2000年に導入したため2000という車番になりました.


新島々方.資材置き場となっている.


新村車両所内での入れ換えの様子.縁の下の力持ちとはまさにこのこと.


【過去の車輌】
 5000形電車

デハ5005:元東急デハ5055(ラストナンバー)を改造した.新島々方先頭車.


クハ5006:デハ5048を電装解除した.松本方先頭車.

いわずと知れた,元東急5000系(通称アオガエル)です.上高地線へは1986年に入線.同車が譲渡された各地の民鉄と同様に車両の近代化に大きく貢献しました.

5005-5006の2両は1999年の現役引退後,新村駅構内に留置され錆びる一方でしたが,2006年,この車輌を拠点とする「古い電車で新しい語らいの会(現上高地線応援隊)」が結成されたのを機に修復作業が行われ,現在は地域住民の交流の場として活躍しています.

2011年有志の手により,東京急行電鉄時代の姿に復元されました.

 ハニフ1号

ハニフ1号:国電の始祖と言われる車両.



鉄道博物館で展示中の姿.松本電気鉄道の社章もそのままである.

明治37年,甲武鉄道ハ9号として製造されました.
その後,信濃鉄道(現在のJR大糸線)に譲渡され客車に改造,上高地線へは1922年にやってきました.1945年まで活躍した後,休車→廃車となったものの,当時の松本電鉄社長滝沢知足氏の指示により,新村車庫にて保管されました.2006年東日本鉄道文化財団への譲渡が決まり,2007年3月,埼玉県の「鉄道博物館」に旅立ちました.

ハニフとは,ハ-普通座席車 ニ-荷物車 フ-緩急車 を意味します.
 

 ED30型電気機関車
 
 ED30型電気機関車:同型車が弘南鉄道(青森県),近江鉄道(滋賀県)に存在する.


イルミネーション機関車として展示されている様子。11月後半〜1月頃まで。

1921年アメリカのウェスチングハウス社(電気関係)・ボールドウィン社(車体関係)で製造されました.信濃鉄道(現在のJR大糸線)で使用された後,国鉄飯田線,岳南鉄道,西武鉄道と活躍の場を転々とした後,昭和35年8月に上高地線にやって来ました.

上高地線では貨物列車の牽引に活躍,貨物列車の廃止後も,除雪・構内入換・工事に使用されて来ましたが,モーター故障を原因に平成17年9月に廃車となりました。現在は新村車庫構内に保管されています.イベント等に登場する他,冬場にはイルミネーションが施され,話題づくりに一役買っています.



ED40 2:松本電鉄オリジナルカラーで今尚活躍中.


ED40 3:大正製紙の塗装に変更されている.前面はパラミックウィンドウに変更された.

昭和30年代の梓川電源開発に伴う貨物輸送に対応するために,日本車輛で2・3号機の2両が新製されました.1号機が存在しないのは,既にED301がいたためといわれています.

貨物輸送終了後は2両共に岳南鉄道に譲渡されました.当時の上高地線は750V,対して岳南鉄道は1500Vでしたが,複数の電圧に対応する回路を持っていた為に改造は必要なかったそうです.

岳南鉄道の貨物輸送の主力として活躍して来ましたが,2012年3月同鉄道の貨物輸送が廃止されたことから今後の動向が注目されます.