![]() 撮影地ガイドA信濃荒井〜北新・松本大学前間 ![]() |
|
![]() |
|
地点D | 信濃荒井-大庭 |
場所 | 松本市大字島立地図 |
アクセス | 大庭駅から徒歩3分 |
光線 | (上り)午前中半順光/午後逆光 |
コメント | 信濃荒井-大庭の駅にかけて並行する公道上から撮影します。この撮影地は曇りの日の方が撮り易い場所です。線路沿いに草の生えている箇所もありますが,刈られている場所も幾らかあるので探してみましょう。 |
![]() |
|
地点E | 大庭-下新 |
場所 | 松本市大字島立地図 |
光線 | 午前中半順光(上り)/午後半順光(下り) |
アクセス | 大庭駅・下新駅のいずれか |
コメント | 長野自動車道を越えた西側から公道が並行しています。 午前/午後で上り/下り列車を撮影できますが,原則として側面に光は当たりません。 |
|
|
![]() |
|
地点F | 下新-北新・松本大学前間 |
場所 | 松本市大字新村地図 |
光線 | 午前中半順光/午後順光 |
アクセス | 下新駅より徒歩6分 |
コメント | 下り列車を曲線の外側より撮影します。上高地線を比較的綺麗に撮影することのできるポイントの一つです。 |
![]() |
|
地点G | 下新-北新・松本大学前間 |
場所 | 松本市大字新村地図 |
アクセス | 下新駅より徒歩5分 |
光線 | 全日順光 |
コメント | 両方向の上高地線電車と北アルプスを収めることができます。北アルプスが見えるのは10月下旬〜3月上旬の朝方です。夏場は滅多に見ることができません。 |
![]() 作例1 ![]() 作例2 |
|
地点C | 下新-北新・松本大学前間 |
場所 | 松本市大字新村地図 |
アクセス | 北新・松本大学前駅より徒歩0分 |
光線 | 午前逆光/午後半逆光 |
コメント | 踏切そばより上り列車を狙います。アウトカーブ構図,インカーブ構図のどちらも撮影することができますが,前者は定員僅か。交通量もそこそこにあるのでクルマに注意。 |
撮影地ガイド@松本〜信濃荒井間 撮影地ガイドB北新・松本大学前〜三溝間 撮影地ガイドC三溝-下島間 撮影地ガイドD下島-渕東間 撮影地ガイドE渕東-新島々間 戻る |